カテゴリー: <span>松治の米作り</span>

おしらせ

十代目松治のビジョ…

みなさん、こんにちは😊
さて今日はお米作りではなく、私たちのこだわりについてお話しようと思います。
私たちのビジョン、皆さまが召し上がるお米に込めた私たちの思いです。

ー「おうちごはん」で笑顔の食卓をー
コロナ禍で外食をすることが減り、ご自宅での食事を楽しむ方が増えました。
ご家族で囲む食卓が笑顔に溢れるひとときとなりますように、十代目松治が自慢の安全で美味しいお米でお手伝いします!
「今日のご飯美味しい!」
「おかわり!!」
という子供たちの笑顔と元気な声が響きわたる食卓が
十代目松治の思い描く理想の食卓です。
外食が難しいコロナ禍の今だからこそ、家族で囲む食卓の「お茶碗1杯のご飯」にこだわってみませんか?

そんな「おうちごはん」に私たちのお米をおすすめするポイントが3つあります。

第一に、「安心・安全で美味しいこと」
父が「私たち兄弟のために安心・安全で美味しいお米を食べさせたい」
という想いを持ってお米づくりをしていたことからのこだわりです。
十代目松治では必要以上に農薬を使わず、化学肥料は全く使いません。
また、安心、安全であっても美味しくなかったら意味がありません。
美味しいお米には、土と水と長年の経験が必要です。
父の作り方で作ったお米はどの程度美味しいのかを株式会社サタケ様に調査していただきました。
その結果はなんと87点を取得しました!
多くの方が美味しいと判断する基準が70点以上ですので、きっと皆さまに美味しく召し上がっていただけるでしょう!
残留農薬の調査でも「検出できる農薬はない」との結果でした。
皆さんにお届けするお米は安全で美味しいお米だと自信をもってお伝えします。

第二に、「精米したてのお米をお届けできること」
「お米は車で来たときでないと買えないなぁ」
「赤ちゃんを抱えながらだと、お買い物が大変」
「夫がいるときに数か月分をまとめて買っちゃいます」
お米に関して色んな悩みをお持ちかと思いますが、多くの方が重たいお米の買い物に困っていらっしゃるのでは?
女性だけでなく、男性からもスーパーまで買いに行くのが大変だったから家まで配達してくれるのは助かるというお声を頂きます。
私たちは北海道、沖縄、離島などを除いて送料無料でお届けします!
また、お米は精米してからはどんどん酸化していくので、特に白米は精米日がお米の美味しさに直結します。
私たち生産者が発送する直前に精米しますので、より美味しい状態のお米をお届けできます。


第三に、「縁起のよいお米であること」
私たちのお米は田植え後と収穫後に、竜王町の由緒ある苗村神社様に開運招福の御祈祷をして頂いております。
そこから十代目松治のお米を「縁起の竜王米」と名付けました。
安全で美味しいお米というだけでなく、皆さまへの感謝の気持ちと、良いことがありますようにという願いを込めています。
私たちのお米を通して、苗村神社様のご利益が皆さまに届くように祈っております。
(御祈祷の話はこちらへ!)

INE公式アカウントではイベント情報やお得な情報発信しております。
下のLINE友達追加ボタンからぜひお友達登録お願いします!
また、コラボしたいと思ってくださった方はメッセージいただけると嬉しいです😊
私たちの思い。苗村神社様のご利益をお米(縁起の竜王米)を通してあなたに届きますように。

おしらせ

【第7話】〜お米づ…

皆様こんにちは。
最近どんどん蒸し暑さが増していますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
窓を開けたらちょうど気持ちいい風が入ってきますので、その風の中このブログを書いています。
十代目松治では昨年採れたお米を売り切るためせっせと販売していますので、ぜひぜひよろしくお願いします!
今回は、田植え後苗村神社様に十代目松治の田んぼに出張して頂き、御祈祷して頂いた模様を紹介します。
(田植えの話は第6話を確認してみてね。)

4月ごろ、苗村神社の神主様と今年の田植え後の御祈祷の日程を打ち合わせします。
田植えが一段落してから梅雨に入るまでにしておきたいとのことで、5月18日にて調整しました。
ところが予想外!
みなさんもご存知の通り今年は梅雨入りが平年より早く、なんと近畿地方は5月16日。
梅雨入り前にと日程を調整したはずが、御祈祷してもらう日より早く梅雨入りしてしまいました。
天候ばかりはどうしようもないので、ただただ晴れるのを祈っていました。
連日の雨で心配してましたが、なんと!前日の夜から当日の午前中だけ雨が止みました!
なんだか不思議な力に守られているような、そんな不思議な感覚。
これが御祈祷米のパワーかなぁと思いつつ感謝です。

御祈祷当日は父と母と私、そして私の夫が参加しました。
まずは、祝詞奏上(のりとそうじょう)をして頂きます。
祝詞奏上とは、神様にとり行われる神事の意義や目的を申し上げることをいいます。
ここで私たちがなぜこの御祈祷してもらうかを神様にお伝えします。
次に私たちへのお祓い、そして田んぼに向かってお祓いをして頂きます。
玉串拝礼と進み、お清めのお酒とお米を田んぼに撒いて頂いて完了です!
私は第六感などないのですが、神様を呼んでの御祈祷の時、
静まりかえって苗を撫でるように、風がサァーっと吹いた瞬間鳥肌がたちました。

どうか、今年もおいしいお米を皆様にお届けできますように。
何事もなく育って欲しいという想い、そしてこのお米を食べてくださる全ての皆様に良いことがありますようにと願いを込めて…。

LINE公式アカウントではイベント情報やお得な情報発信しております。
QRコードからぜひお友達登録お願いします!
また、コラボしたいと思ってくださった方はメッセージいただけると嬉しいです😊

私たちの想い。苗村神社様のご利益をお米(縁起の竜王米)を通してあなたに届きますように🍀

おしらせ

【第6話】〜お米づ…

皆さん、こんにちは!
ジメジメと暑いですが、体調は大丈夫でしょうか?
去年と同様、今年もマスクありの夏になりそうなので、熱中症になりやすいので気をつけてくださいね。
私もこの暑さについついカキ氷ばっかり食べてしまいます。笑

配信がだいぶ遅くなりましたが、いよいよ田植えです!
私たちはGW中の5月3日と4日に田植えを行いました。
田植えの日はなんと前日までの曇天が嘘のように快晴です!
第4話で種まきして、ビニールハウスに入れていた苗も父の水の管理によって無事にすくすく育って、田植えができる苗に育ちました。
心配していた苗の生長具合も少し苗が短いが、お父さん曰くこれくらいなら問題ない田植えができるとのこと。

田植えは毎年、家族総出でのゴールデンウィークの一大イベント!
例年通り私たち兄弟に、今年の初参戦組は私の夫、夫の友人、仕事の仲間が駆けつけてくれた為、賑やかになりました❗️
お手伝いに来てくださった皆さんには本当に感謝です🥰!
さて、今までの私たちの田植え機は6条植えでしたので約3日ほどかかっていました。
6条植えとは6列の苗を同時に植えることができる田植え機になります。
しかし、その田植え機も昨年壊れてしまいました💦
今年は親戚の農機具屋さんに助けて頂き、効率良く田植えができる8条植えの田植え機を用意して頂きました。
従来の1.3倍のスピードで出来るので、作業が遅れている私たちにとっては本当にありがたいです。
いつか私たちもまた田植え機購入できるように、お米をいっぱい売っていきたいと思います!

いよいよ、やる気満々で田植えスタート!
。。。と思いきや
いきなり、お借りした田植え機が白煙を上げてる!?
出だしからトラブル発生❗️どうやらオーバーヒートした模様。。
やはりスムーズにはいってくれないのが農業😭
昨日までは別の農家さんが使っていて順調に動いていたらしいのに。。
オーバーヒートはありましたが、冷却水を補給し、気を取り直してスタート❗️
夫と夫の友人はビニールハウスから苗箱の運び出し作業です。
500枚の苗箱を運び出すのは、結構重労働。
例年は弟と二人でしていた作業が、今年は初参戦組の夫含めて6人での作業になりました。
それぞれの田んぼに必要な枚数を配っていき、田植え機が1往復する度に苗箱を田植え機に補充します。

5歳の甥っ子もお手伝いに来てくれ、田植え機に乗って大はしゃぎ❗️
12代目としてお父さん(私の兄)の背中を見て育つのかなぁ〜

一方で、父はドライブハローの作業が終わっていない田んぼをやっていきます。
またもや例の場所でトラクターがハマってしまったようで。。
一度ハマると、もうそこが深くなってすぐにハマってしまいます。
例年はこんなところではハマらないのですが、私たちが何度もここでハマってここだけ異様に深くしてしまったので今年はかなりハマります。
まぁ私たち素人がトラクターをして作った落とし穴みたいになってしまいました。
お父さんごめんなさい。。🙇‍♀️
来年はこのような事がないように私たちのトラクター運転が上手くならないと💦


そんなこんなで、田植えも色々なトラブルがありつつも、みんなでやった田植えはなんと2日で田植えを終わらせることができました😊
最後の瞬間はかなりの達成感!
この田植えまでの時期が最も忙しく、いろんな作業しなければいけないということ身にしみて分かりました。
来年はもう少し段取り良く、計画を立てないといけないと思います。

お手伝いしてくださった友人の皆様、本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️
田植え初体験!という人ばかりでしたが、しんどい育苗箱運びも苦労しつつも楽しく作業してくれたようです♪
こうやって農業の楽しさが広まればいいな~。

次回は御祈祷して頂いた話題をお届けします!
LINE公式アカウントではイベント情報やお得な情報発信しております。
QRコードからぜひお友達登録お願いします!
また、コラボしたいと思ってくださった方はメッセージいただけると嬉しいです😊

私たちの想い。苗村神社様のご利益をお米(縁起の竜王米)を通してあなたに届きますように🍀

おしらせ

【第5話】〜お米づ…

みなさんこんにちは❗️
父の周りではコロナワクチンを受けたという話をチラホラ聞くようになってきましたが、皆さんの周りも進んでいますでしょうか?
さて、今回は田植えの前段階作業の畦塗り(あぜぬり)と代かき(しろかき)という作業についてお届けします。

畦塗りとは、田んぼを取り囲んでいる土の壁に田んぼの土を塗り付けて、割れ目やモグラが開けた穴を塞ぎ、田んぼの水が漏れるのを防ぐために行います。
今までは畦塗り機を持っていなかったので波板シートを入れてましたが、この作業が腰に負担がかかりとてつもなく大変でした💦
今年は他のお米農家さんの助言とご好意により畦塗り機を貸して頂けることに✨
ご好意に感謝します😭

父が横から指導をしながら夫がチャレンジ!
田んぼのふちに沿ってハンドルをきりながら、土を固めていきます。
真っ直ぐに進んでいるつもりでも、ぬかるみにタイヤが取られてなかなか難しい。
さらにこの作業はほとんどが後ろを見ての運転なので農家1年目の夫には厳しいところです。
なので、大変なところはお米農家歴60年の父にバトンタッチ。
その出来栄えが3枚目の写真です。さすが綺麗!
作業終了後、私の弟にも手伝ってもらいお借りした機械は綺麗に洗車してお返ししました😌

さて、次は代かき(しろかき)作業です。
代かきとは田んぼに水を入れてロータリーで土をトロトロにしていきます
この代かき作業中は雨の中の作業になりました。
代かき作業は田おこし(第2話第3話確認してみてください)の時に比べて、ゆっくりしなければならないため、田んぼ1枚を終わらせるのに約3時間かかります。
私たち兄弟、夫も含めてみんな本職を持っており、休みの日しか作業ができないのでいかに効率よくするか重要です。
いつもの農機具屋さんが、効率的に作業できるようにとトラクターとロータリーをお貸しくださいました。
私たちもトラクターとロータリーを1台持っていますが、もう1台あると2人で一気に作業ができますので、時間が短縮できます。

順調に進んでいると思いきや、田んぼのど真ん中でお借りしたトラクターがエンジン停止❗️
すぐに農機具屋さんを呼び、状況を見てもらいます。
燃料フィルターにゴミが詰まって、エンジンに燃料が供給できていませんでした。
ゴミを取り除いて、再びエンジンを始動しますが、しばらくするとまたもや停止してしまいました💦
どうやら先程同様にエンジンに燃料が送られていないのですが、今度は燃料ポンプが動いていない。
ポンプを交換するも動かず、元々付いてたポンプを取り付けると、カタカタと動き出しました。
どうやら、ハーネスの接触不良の様子。
農機具屋さんの話によると、他の農家さんも新しいトラクターを購入する余裕が無いため、こうやって古いトラクターを不調が起きるたびになんとか整備して使用しているようです。
私たちと同じように、古いトラクターや機械をなんとか使用していても、トラブルの度に作業が止まってしまうそう。
なんとか私たちが販路を作って、こだわりを持つお米農家さんから今の卸値より私たちが高値で買い取り販売することで、新しい農機具(今は自動化などで作業もラク)を購入できるようなシステムを作りたいです!

さて、次は田植え直前に行う「ドライブハロー」と言う作業です。
代かき作業より土をトロトロにしていきます。
本来は2日ほどかけて行う作業ですが、翌日は田植えを予定していました。
今までは父に任せっきりだった代かきなどの作業を私たち素人がやったことと、様々なトラブルがあったことでだいぶ予定より遅れてしまいました💦
そんな気持ちが先走ってしまったのか、コンクリートにお借りしていたトラクターのアタッチメントをぶつけシャフトが曲がってしまいまい1台作業ができなくなってしまいました😨
すぐに農機具屋さんを呼び、回収していただき、なんと別の代車までお借りました。
おかげで2台で作業を続けることができましたが、ドライブハローは代かき同様に丁寧にする作業です。
1日では4枚(松治の田んぼは全部で7枚)の田んぼを行うのが精一杯でした💦
もともとが2日の予定だった為、当然1日では終わりきらなかったので、間に合わなかった部分は翌日、私たち兄弟と夫とで田植えをしながら父がドライブハローをすることになりました。
スケジュールに余裕がないと焦りから今回のような事故が起きてしまうので、来年は学んだ段取りを生かしていきたいと思います。

さて、次回はいよいよ田植えの話題をお届けします!
LINE公式アカウントではイベント情報やお得な情報発信しております。
QRコードからぜひお友達登録お願いします!
また、コラボしたいと思ってくださった方はメッセージいただけると嬉しいです😊

私たちの思い。苗村神社様のご利益をお米(縁起の竜王米)を通してあなたに届きますように。

おしらせ

【第4話】〜お米づ…

みなさん、こんにちは😄
昼間はかなり暑くなってきていますが、みなさまお元気でしょうか?
今日は4月中頃に実施した種まきについてです❗️

以前は我が家にも種まきの機械があり、家族で種まき作業を行っていましたが、機械が壊れてからは親戚の農機具屋さんに種まきから発芽までをお願いしています。
発芽してからは十代目松治の小さなビニールハウスで田植えできる長さまで苗を育てます🌱

十代目松治の田んぼは全体で約3ヘクタール、580x280mmの育苗箱およそ500枚を作ります。
育苗箱とは、苗を育てるときに使用する浅いプラスチック製の箱です。
種まきの作業自体はかなりシンプルな流れ作業。
育苗箱を機械に載せ、土入れから種まきまでコンベアで自動的に流れていきます。
そして流れてきた育苗箱をお米の発芽を促す機械へと入れていきます。

発芽を促す機械の電源を入れて、だいたい2日〜3日で発芽します。
3日後、発芽状況を確認。
2重に囲まれたカバーを取り外すと
「お〜発芽している〜🌱✨」
しっかりと可愛らしい芽がでてきてました。

さて、発芽した育苗箱をビニールハウスへ移動させます❗️
軽トラに平積みにして、何回かに分けて運搬します。

十代目松治の苗の育て方は、父のこだわりでもある「プール育苗」という方法を取ってます。
プール育苗とは名前の通りビニールでプールを作り、そこに苗箱を並べて湛水状態(水を張ってため続けること)で育苗する方式です。
例年は、ハウスの下半分は開放し、風を通してビニールハウス内の温度が上がりすぎないようにして、苗が育ち過ぎないようにしていました。
しかし、今年は種まきの時期が少し遅れしまったため、田植えまでに苗が十分育つか心配があったため、父の長年の勘で最終的にビニールハウスの下半分も塞ぐことにしました。


また、我が家の苗を育てるビニールハウスの場所はもともと池だったそうで、地面も水平ではありません。
プール育苗は均等に水を張る必要がありますが、地面が水平ではないため、水を入れた時に深いところと、浅いところができてしまいます。
それを回避するために、深い部分に木を入れて育苗箱が水に浸かる高さを均一になるように調整しています。
この高さ調整が最も大切で水が多いと苗が細く長くなってしまいます。
また水が少なすぎると苗がうまく成長せず、枯れてしまったりします。

丈夫な苗にしっかり育ってくれますように😌✨

後日談ですが、実際に今年も他の農家さんが苗の育ちが悪かったみたいで苗不足になったので、私たちが作ったコシヒカリの苗をおすそ分けしました。
私たちも多めに作っているとは言え田植えが終わるまで苗が余るかどうか分かりませんでしたが、幸運にも苗の成長も全て順調にいき、コシヒカリは育苗箱で50枚余りましたので、自分たちのもの使ってくださいということで使って頂きました。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
次回は田植えまでに実施する畦塗り(あぜぬり)作業〜代かき、ドライブハローの作業についてお伝えします。


LINE公式アカウントではイベント情報やお得な情報発信しております。
QRコードからぜひお友達登録お願いします!
また、コラボしたいと思ってくださった方はメッセージいただけると嬉しいです😊

私たちの想い。苗村神社様のご利益をお米(縁起の竜王米)を通してあなたに届きますように🍀