カテゴリー: <span>松治の米作り</span>

こだわり

お米の保存方法につ…

みなさん、こんにちは。


いきなりですが質問です!
「お米の賞味期限を気にしたことはありますか?」
この質問は多くの方は気にしたことがないのではないでしょうか?
実はお米を美味しく食べれる期間は精米後、約1ヶ月程度しかないのです。
期間を過ぎたらすぐに食べられなくなるわけではありませんが、味は落ちてしまうので意識してみて下さい。
ここからお米の保存方法をご紹介しますが、購入はあくまでも1ヶ月程度で消費できる量をお買い求めください。
スーパーでの購入の時もご注意ください。。

参考までに。。。
1ヶ月後あたりからデンプンを分解するアミラーゼという酵素の働き(活性)が急激に低下します。
このようなお米を炊いても甘味はあまり出てこないです💦

次の質問が本題になります!
「お米はどのように保存していますか?」

・購入してきた袋のまま保管していませんか?
・米びつに入れて保管していませんか?

・シンク下にお米を保管していませんか?
・直射日光が当てる場所ではないですか?
・高温多湿のような場所ではないですか?

これらはお米を保管するには不適切です。
お米をおいしさを保つためのポイントを3つ紹介します。

ポイント① 直射日光を避けて涼しい10〜15℃で保管する

お米につく虫は高温多湿の環境で活動が活発になり、15℃以下の温度ではほとんど活動しないと言われていますので、虫対策としてもかなり重要です。
お米が必要以上に乾燥してしまうとヒビが入ったり、炊いた時にべちゃとしたご飯になりやすいです。

一般的にお米につく虫は無害と言われていますが、気分が良いものではありません。
その他の虫対策としては鷹の爪、にんにく、市販されている防虫剤を入れておくと良いです!

ポイント②湿気の少ない場所で保管する。

先ほどの乾燥しすぎるのは良くないと紹介させていただきましたが、お米は湿気や水気にも弱い食材です。
湿気の多い場所で保管を続けるとお米に水分がつき、カビが生えてしまう恐れがあります。
キッチンの流しからは離して保存して下さい。

ポイント③密閉性の高い容器に入れておく

購入時のお米の袋は完全に密閉できるものではありません。
その為、お米の袋に入れておいてもお米が過乾燥したり、におい移りの原因になります。
お米は匂いが移りやすく、近くにあるものの匂いがつくことがあります。

上記のことをお伝えすると購入してきたお米は冷凍庫で保管したらいいの?というお声をたまに聞きます。
ご飯を炊く前のお米は絶対に冷凍庫に入れないでください。
炊く前のお米には約15%の水分が含まれているため、冷凍庫に入れると水分が凍り、お米がひび割れてしまうのです。
このひび割れは、水分の多い野菜を冷凍庫に入れるとまずくなってしまうのと同じことで、炊いたときにお米の風味や食感が大きく損なわれてしまいます。
炊く前のお米は冷凍庫に入れないよう注意しましょう。

お米の上手な保存方法は?

家庭での最適な保存場所は冷蔵庫です!

冷凍庫以外の場所なら冷蔵室でも野菜室でも大丈夫です!
乾燥するのを防ぐために密閉容器に入れることをオススメします!
密閉容器はペットボトルなど大丈夫です。

冷蔵庫にそんなスペースがないよという方は密閉できる容器に入れ替えて、できるだけ涼しく湿気の少ない場所を選んで保管して下さい。

最後に下記の「お友だち追加」からご登録ください🎵
またコラボしたいと思ってくださった方は、メッセージをいただけると嬉しいです😊

私たちの想い。苗村神社様のご利益が、お米(縁起の竜王米)を通してあなたに届きますように🍀

おしらせ

【番外編】滋賀県竜…

みなさん、こんにちは。十代目松治です。
私たちの縁起の竜王米が滋賀県竜王町のふるさと納税の返礼品に登録されました!
掲載サイトは楽天ふるさと納税、さとふる等の5サイトに掲載されています。
私はファイナンシャルプランナー2級の資格もあり、また内側から見たふるさと納税について解説していきます。

ふるさと納税って言葉は知ってるが、やったことが無いし、よく分からないよって方に向けた内容でまとめさせて頂きます!
ふるさと納税をしていない方は損しています❗️

ふるさと納税とは?

ふるさと納税制度とは節税対策と思っていませんか?
ふるさと納税とは節税対策ではなく、住民税及び所得税の前払いです!
この前払いすることによって寄付金額の30%の返礼品が貰えるという制度です!
これがあなた自身のメリットになります。

また、住民税や所得税の使い道は自分で決めることができず、何に使われているか不透明です。
ですが、ふるさと納税は使用用途も自分で選ぶことができます。
応援したい地域にこの用途で使用して欲しいまで決めることができる制度です。
しかも全国各地どこの市町村にしても大丈夫なのです。

ただし、この制度を利用するためには2000円の自己負担が必要になります。
ただ、2000円の自己負担があっても返礼品を貰った方がかなりお得になります!
例えば、
 10,000円の寄付を行うと返礼品3,000円相当分と来年の住民税が8,000円控除されます。
 50,000円の寄付を行うと返礼品15,000円相当分と来年の住民税が48,000円控除されます。
そのため、ふるさと納税は使えば使うほどお得な制度になっております。

ここまでが簡単な概要です!
この内容が分かっていればふるさと納税を利用するにはバッチリです!

ステップ①ふるさと納税できる限度額を知る

このステップ①がふるさと納税で重要なポイントです。
ふるさと納税はふるさと納税をしてもいい金額は上限があります。

それは人それぞれの状況(扶養家族がいる、収入など)によって上限額が変わります。
ここの計算方法がかなりややこしいです。
ですが、各ふるさと納税サイトで簡単に計算できます!
ふるさと納税できる限度額については下記リンクを貼っておきますのでそちらからも確認できますし、各ふるさと納税サイトからでも確認できます。
確認できる一例のサイトはこちら
https://www.mmigr.jp/furusato/simulation/

★必要な書類★
・去年の源泉徴収票

ステップ②寄付先の自治体を探す!

探し方は各ふるさと納税ポータブルサイトから探すと探しやすいです。
下記サイトは一例で私たちの縁起の竜王米が掲載されてるサイトになります。
「縁起の竜王米」と検索しお気に入り登録、寄付お願い致します🙏

◆楽天ふるさと納税(楽天ポイントが貯まります!)
https://event.rakuten.co.jp/furusato/
◆ふるさとチョイス(アマゾンのポイントが貯まります!)
https://www.furusato-tax.jp/?header
◆ふるぽ
https://furu-po.com
◆さとふる(PayPayで支払いできます!)
https://www.satofull.jp
◆ふるなび
https://furunavi.jp

おすすめの返礼品はやはり日用品です!
日用品を返礼品として受け取ることで生活費を節約でき、節約できたお金を株式投資に回すことによりかなりお得になります。
私がよく読んでいる両学長(Youtuber)の方も謳っていますのでリンクを貼っておきますので確認してみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=vn8RdqwepN0

ステップ③ワンストップ制度もしくは確定申告する

ワンストップ制度とは確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組み

ワンストップ特例制度の申請条件
下記、2つの条件に当てはまる人が条件
①確定申告を必要としない給与所得者
②年間寄付先が5自治体以内の人

★必要な書類★
・封筒、切手(各自治体から送られてきます。)
・ワンストップ特例制度の申請書(各自治体から送られてきます。)
・本人確認書類
  Aパターン:マイナンバーカード
  Bパターン:通知カードもしくは住民票、運転免許証もしくはパスポート
  Cパターン:通知カードもしくは住民票、健康保険証及び年金手帳など提出先が認める公的書類2点以上

さて、今日はふるさと納税制度についてとやり方を書かせて頂きました!
ここがよく分からなかった等あればLINE公式アカウントなどにどんどんお伝えください。
みんながわかりやすい記事にしていきたいと思っています。

最後に下記の「お友だち追加」からご登録ください🎵
またコラボしたいと思ってくださった方は、メッセージをいただけると嬉しいです😊

私たちの想い。苗村神社様のご利益が、お米(縁起の竜王米)を通してあなたに届きますように🍀

おしらせ

お客様の声(No.…

お米の品種:夢つくし お米の種類:白米

購入しよう!と思ったきっかけはなんですか?
いいお米の味はどんなものなのか興味があり、インターネットで探していたところ”縁起米”、”270年お米づくり一筋”という言葉に惹かれ購入しました。


今までどう言ったお米を購入されていましたか?
スーパーのお米をこだわりなく購入していました。


「縁起の竜王米」を食べた感想をお聞かせください。
弾力がある歯応えで、お米の旨味がしっかりと感じられました。
ご飯がおいしく、ご飯のお供がいらなくなりました。
毎日食べるものなので少し高くてもこだわって正解でした。

私たちへのメッセージもしくは縁起の竜王米のエピソードがあれば教えてください
これからもおいしいお米を待っています!

おしらせ

【第8話】〜お米づ…

皆さん、こんにちは!

梅雨明けと同時に、夏らしい暑さが続いていますね!
いろいろあった東京五輪も無事に(?)開幕し、
日本の金メダルラッシュで、ようやくオリンピックの実感が湧いてきました🥇

さて、今回は少し遡り、第7話でご紹介した「田植え後の御祈祷」で発覚したハプニングについてお話しします。

御祈祷の前に、苗村神社の神主様が準備をしてくださっている間、私たちは田んぼの状況を確認していました。
夫は初めての田植えだったので、ちゃんと植えられているか気がかりだったそうです。
心配性の夫は、「ここは倒れていないか」など、細かいところを気にしながらも、きちんと植えられていることに満足な様子。
早めの梅雨入りで苗の生育が心配でしたが、しっかり根を張って育っている姿を見て安心しました。

そんなやりとりのさなか、田んぼの周りにあぜ波シートを発見。
心当たりがなく、父に尋ねたところ、なんと父が一人で設置したそうです。
しかし父は足に不安があり、この作業中に足を取られて圧迫骨折をしてしまいました。

この「あぜ波シート」とは、第5話でお話した畦塗り(あぜぬり)と同じく、田んぼの水が抜けないようにするためのものです。
「畦塗りをしたなら、あぜ波シートは不要では?」と思われる方がいるかもしれません。
なぜ、あぜ波シートが必要なのか、それはそもそも畦塗り作業がしっかりできていなかったからです。
また、私たちが畦塗り後の代かきや田植え作業をした際に、ところどころ畦塗りしたところを壊してしまいました。

父は水が抜けていくのが気になっていたため、あぜ波シートを田んぼの4辺すべてに設置しました。
あぜ波シートは一枚長さ20m、重さ5㎏以上あるので、健脚な私たちでも足が埋まってしまう大変な作業です。
父は何度か足を取られて転び、その時に骨折してしまいました。

6月の誕生日で古希を迎えた父。
私たちが販路を作って、父のお米作りを守ろうとしていることが嬉しいみたいですが、なかなか気持ちに身体がついていかないようです。
このまま無理を続ける訳にはいかないので、何か対策を考えないといけません…。

その対策はやはり、利益がしっかり出る仕組みを作ることだと思います。
利益を作業の効率化に回すことで、大変な作業を楽にすることができます。
私たちはこれからも、皆さんにお米農家のリアルをお伝えしながら、より良い仕組みづくりに挑戦していきます!

⭐️LINE公式アカウントでは、イベント情報やお得な最新情報発信しています!
ぜひ、下記の「お友だち追加」からご登録ください🎵
またコラボしたいと思ってくださった方は、メッセージをいただけると嬉しいです😊

私たちの想い。苗村神社様のご利益が、お米(縁起の竜王米)を通してあなたに届きますように🍀

お客様の声

お客様の声(No.…

お米の品種:コシヒカリ お米の種類:白米

購入しよう!と思ったきっかけはなんですか?
一人暮らしで忙しく、なかなか買い物に行けないので、
オンラインで手軽に購入できる所を探していました。
歴史ある米農家さんということで安心感があるのと、
縁起が良さそうな名前が気に入ったので購入しました。

「縁起の竜王米」を食べた感想をお聞かせください。
弾力がある歯応えで、お米の旨味がしっかりと感じられました。
冷めても美味しいので、おにぎりにもぴったりです。食が進んで困っています(笑)
精米してから送ってもらえるので、新鮮なお米が食べられるのは嬉しいですね。
もうスーパーのお米には戻れないかもしれません…。