【第2話】〜お米づくり準備編〜2021年の米作りがスタート!

皆さん、こんにちは!
十代目松治の田植えは無事GWに終わりましたが、今回はその前に2ヵ月ほどの前のお話をさせて頂こうと思います。
がんばって現在の状況をお伝えできるようにここから急いでアップしていきます!

さて、「米づくりとは土づくりが大事」と父は言います。
冬の時期はお米農家は何もしてないとお思いの方もいらっしゃるのでは?

実はやってるんです!!😲

2月のまだ寒い時期から田植えの準備は始まります。
土を掻き回して、土に酸素を入れておく。
そして、雑草が生えてきたらまた耕す、この繰り返しを田植えまでするのです😁

今年の米づくりから、私の夫もトラクターに乗車しました!
初めてのトラクターに戸惑いながらもなんとか父から操作方法を学びます。
父は感覚でやってるから説明が抽象的で大変そう💦
記録用に動画撮影も回して、スタートです!

順調に進んでいたのも束の間、さっそくトラブル発生!!😨
ん?ん??ん????ロータリーがうまく回らなかったり回ったり。
そして、ロータリーが完全に回らなくなりました💦
急遽親戚の農機具屋さんを呼び、見てもらうことに。
待つこと10分程度で駆けつけてくれました!
原因はエンジンオイルの汚れ!?古いエンジンなのでメンテナンスももっとしないといけないのかなぁ。
田んぼではどうしようもないので、後日トラックで持って帰って再整備してもらうことになりました💦

早速のトラブルに見舞われ肩を落としながらカメラを片付けようと三脚の元に行くと、
ぎゃー!三脚に、、、三脚に鳥のフンが!!!
田んぼを耕すと出てくるミミズなどを狙う鳥がいっぱいるなぁと呑気に思っていたら。。
夫ショック・・・😰一生懸命拭いてました笑
その後の動画撮影はやむなく断念。
みなさんに情報をお届けするためにも対策を考えないと💦
良いアイデアがあれば教えてください〜笑

さて、修理している間ロータリーが動かないので農機具屋さんに代替品のアタッチメントを借りて作業再開!
写真はレンタルさせて頂いたものになります🙏
農業は本当に助け合い!感謝です!🙏
私たちが持っているローターリーと違って今回はただ後ろのアタッチメントが自重によって下がって掘り返すだけ。
今度は順調に稼働!ロータリーと違ってスピードアップもできるので作業効率もU P!
次々と耕していきますが、ん?今度は進まなくなってきた⁉️
なぜ??
ちらっと後ろを見るとかなりのぬかるみが。負荷が上がって進まなくなっていました。
そのため今度は後ろを見ながらアタッチメントのレバーを右手で操作し、前を見ながら左手でハンドルを操作することに。
これは忙しすぎる💦
ずっと後ろを見て進んでるので、真っ直ぐ走れなくなりグニャグニャになってしまいました。
とは言え、何とかやり切りました!
作業が終わった後に写真を撮るとそれなりに綺麗にできていて満足です😁


後日分かったのですが、田んぼによっては目では分からないけど高低差があり、低いところは乾きにくいためぬかるんでいたようです。
ただ、父曰く、難しい田んぼではないとのこと。
難しい田んぼは手放しているみたいですが、これは大変💦
アタッチメントを借りれた私たちでさえ2日かかる作業。
ロータリーでは作業時間は3~4倍かかります。
平日は別の仕事に行っている兼業農家にとっては土日どちらも潰れてしまいます。
小規模農家、兼業農家がこだわりを持って作っても、売り上げと経費がトントンでは続けていけません。
対して大規模農家は、こだわりより時間をかけず大量に作るようになっていきます。

私たちは、こだわって作っている小規模農家でも利益を上げれるような仕組みを作りたい。
そして、ちゃんとした機械を購入できるようにしたいと思っています。

次回は雑草が生えてきた4月初旬の話題をお届けします!
よろしければブックマークして、また見にきてください。
LINE公式アカウントでは、LINE限定のお得な情報も流す予定です😁
左のQRからぜひお友達登録お願いします。🙇‍♀️